その決定は適切ですか?
Is that decision appropriate?
私たちは日々、様々な意思決定をしながら生活しています。
日常生活の中の意思決定は、多くの場合、過去の習慣に基づいて無意識に行っているかもしれません。頻繁に訪れる場所へはいつもの行き方で行った方が問題も起きそうになく安心できるでしょう。それに、たとえもっと安く速く快適に行く方法があったとしても、それを探すのは面倒臭いものです。予想外のことが起きるかもしれません。
一方、仕事上の意思決定では、より良い手段を見つけるための意思決定プロセスを追求することが求められます。今よりもより安く、より速く、より正確に出来る手段を取った方が多くの利益が期待できるからです。
しかしながら、日常生活内の意思決定と同じように、仕事上の意思決定においても、一旦、問題の起こらない手段が見つかると、私たちは、その“心地良い”手段を暗黙的に踏襲して面倒臭い意思決定作業を避けてしまいがちです。
- もっと効果の高い営業促進手段があったとしても、これまで問題の起こらなかった営業促進手段を踏襲する。
- もっと効率の良い業務フローがあったとしても、これまで問題の起こらなかった業務フローを踏襲する。
- もっと製造しやすい設計構造があったとしても、これまで問題の起こらなかった設計構造を踏襲する。
- もっと品質が良く価格の安いサプライヤーがいたとしても、これまで問題の起こらなかったサプライヤーから調達する。
We make many decisions every day of our lives.
Many of the decisions we make in our daily lives are unconsciously based on past habits. It may feel safer to stick to the familiar route to a frequently visited place, even if there are cheaper, faster, and more comfortable alternatives. The prospect of searching for a better option can seem tedious, and the fear of encountering unexpected issues may deter us.
However, when it comes to decisions in the workplace, we are compelled to engage in a structured decision-making process to identify the most efficient means. This is driven by the expectation of higher profits from adopting methods that are cheaper, faster, and more accurate than existing ones.
Yet, akin to our personal lives, once we discover a method that doesn't pose any immediate problems, we tend to implicitly adhere to that 'comfortable' approach and eschew the laborious decision-making process.
Even if there exists a more effective sales promotion method, we may continue to rely on the one that has never caused any issues. Similarly, we might stick to workflows and design structures that have been problem-free in the past, even if more efficient alternatives exist. And despite the availability of suppliers offering better quality at lower prices, we may continue to procure from those who have never caused any problems.
意思決定プロセスと決定根拠
Decision-making process and rationale
意思決定は、例えば、自分のいる場所を違う場所に変える手段を決める、散らかったファイルを整理する方法を決めるといったように、今の状態を今とは異なる状態にするための能動的な手段を決める知的作業です。通常は様々な制約条件に配慮しながら異なる状態にするための手段を探し、見つかった複数の手段から最良の手段を選択するという複雑で面倒くさいプロセスです。
このような複雑で面倒くさいプロセスを記録することはさらに面倒ですので、決定された手段(違う場所への行き方やファイルの整理の仕方)は文書化されることがあるものの、その決定根拠が文書化されることは稀です。この結果、どのような根拠で決定されたのか分からない意思決定によって選択された手段がルールとして、または慣習として数多く残ることになります。とりあえず、うまくいくルールや慣習ですので、根拠が不明確であると、それを変えるのは容易ではありません。
Decision-making is an intellectual process of selecting an active means to alter the current state of affairs, such as deciding how to move from one place to another or how to organize messy files. It typically involves a complex and tedious search for a method to achieve a desired outcome while considering various constraints, followed by the selection of the best method from among several options.
Documenting such a complex and tedious process is even more challenging. While the methods used in decision-making (such as transportation routes or file organization techniques) are sometimes documented, the underlying basis for these decisions is rarely recorded. Consequently, many rules or practices are adopted without clear justification for the decision-making process behind them. As long as these rules and practices prove effective, it can be difficult to justify changing them when the rationale is unclear.
意思決定プロセスの文書化
Documentation of the decision-making process
ビジネスであろうと個人の行動であろうと、私たちが何らかの意思決定をする際に必要となる情報は、
- 現状と将来のありたい姿
- 要件や制約
- 解決方法の選択肢
- 検証内容
のたった4項目に大別することができます。
意思決定プロセスの記述はこの4種類の文章の関係を記述しておけば良いのです。これ以外の情報はこの4種類の文章の付属情報ですので、本質的には必要のない情報です。
ビジネス上の複雑なコミュニケーションと意思決定が求められる作業として広義の意味での設計作業があるでしょう。ここで言う設計作業とは商品の設計だけではなく、組織の設計、ルールの設計、プロセスの設計、ビジネスプランそのものの設計などビジネスのあらゆる局面に存在し、ビジネス上の意思決定と深く関わっています。
私たちは特にこのような設計作業プロセス上の意思決定に注目して、文章の形式化の方法の研究を続けています。
形式化された情報は、一回ごとのコミュニケーションの精度を高め、やり取りの頻度と手戻りを低減させ、結果として個々人が自分自身の仕事に集中する時間を増大させます。
The information necessary for any decision, whether it pertains to business or personal matters, includes:
- Current situation and desired future state
- Requirements and constraints
- Solution options
- Verification details
These four categories encompass the entirety of the decision-making process. The description of this process should illustrate the relationship among these four types of information. Any additional details are supplementary and essentially unnecessary.
In a broader context, design work constitutes a complex business process that demands intricate communication and decision-making skills. Design work extends beyond product design to encompass various aspects of business, such as organizational design, rule design, process design, and the formulation of business plans. It is intricately linked with business decision-making.
We are currently conducting research on formalizing these types of information, with a particular focus on decisions made during design work processes.
意思決定プロセスの見える化
Visualization of the decision-making process
意思決定作業では意思決定の結果が最終的なドキュメントとしてまとめられるまでに様々な中間的な情報が作成されやり取りされています。これらの中間的な情報に対して検証と校正が繰り返されることによって最終的なドキュメントにまとめられる内容が決まります。
意思決定作業中にやり取りされる中間情報は意思決定活動の賜物である試行錯誤の履歴などの最も豊かな内容を含みますが、最終ドキュメントがまとめられると忘れ去られ最終的には廃棄されます。
これらの中間情報を形式化して記録することで、
- 意思決定者間の知識の共有
- 類似設計に再利用
- 世代を超えた知識・ノウハウの蓄積
- 決定合理性の検証
- 品質管理の埋め込み
- 無駄無理のない決定手順へのブラッシュアップ
などに利用します。
In the decision-making process, a variety of intermediate information is created and exchanged before the decision is finalized into a document. The content of the final document is determined through repeated verification and proofreading of this intermediate information.
Interim information exchanged during the decision-making process contains the richest content, such as the history of trial and error that results from the decision-making process, but is often forgotten and eventually discarded once the final document is compiled.
Formalizing and documenting this intermediate information allows for:
- Sharing knowledge among decision-makers
- Reusing it for similar designs
- Accumulating knowledge and know-how across generations
- Verifying the rationality of decisions
- Embedding quality control measures
Refining decision procedures efficiently, eliminating waste and unreasonableness
会社概要
About
モデリングテクノロジー株式会社
Modeling technologies Co., Ltd.
ご挨拶
個人と組織の意思決定の質を高める方法論とソフトウェアを開発、そのソフトウェアを活用したもの作りを行うスタートアップです。
私たちは日々多くの意思決定を行いながら生活しています。その大部分は些細なことで、やり直しもできます。
しかしながら組織の意思決定は、しばしば修正ができず、長期に渡って重大な影響を及ぼすことがあります。
弊社は意思決定を支援する方法論とソフトウェアを提供することにより、些細なミスの防止はもちろん、重大な影響をもたらす意思決定プロセスを改善し、より良い世の中の実現を目指します。
方法論とソフトウェアを活用した、世の中の役に立つもの作りにもチャレンジしています。
We are a startup dedicated to developing methodologies and software aimed at enhancing both individual and organizational decision-making processes. Through our innovative solutions, we strive to elevate decision-making quality, thereby positively impacting both minor everyday choices and critical, irreversible organizational decisions with long-term consequences.
In our daily lives, we constantly make decisions, many of which are minor and reversible. However, organizational decisions often carry significant weight, influencing the trajectory of businesses and their stakeholders.
By providing methodologies and software tailored to support decision-making processes, our goal is to not only prevent minor errors but also to facilitate impactful decisions that contribute to a better world.
Furthermore, we embrace the challenge of leveraging our methodologies and software to create practical and beneficial products for society.
所在地
Location
東京都品川区上大崎3ー9ー11
3-9-11 Kamioosaki, SHInagawa-ku, Tokyo, Japan
資本金
300万円
google-site-verification: googlec6f45747eb04905a.html
google-site-verification: googlec6f45747eb04905a.html
サターンコーヒー
ドリッパー
Contact
ご質問、お問い合わせをお待ちしています。
© 2024